師走、ビルの端に月疾走す寒の風 2003年12月6日
朝から、冷たい雨が降ったり止んだりしていた。午後家を出た。
京浜東北線上りは赤羽駅に止まったまま発車しない。与野駅構内で人身事故と車内放送が伝えた。車内で「またか・・」と舌打ちする声が聞こえた。このところ、人身事故が増えた気がする。統計では男性の自殺は昼時に集中するらしい。
電車は十條、王子、上中里と各駅で停車時間を延長しながら時間調整をして遅れて田端に着いた。病院では待ちかねた母が看護婦さんに散歩を頼んだところだった。すぐに断り、急いで庭に連れ出した。母にとって外気に接することと散歩は回復に必須である。庭は冷たい雨に濡れた紅葉が美しかった。病院のひさしの下を4,5回行き来して、長居はせずに病室へ戻った。
病院帰り、忍ばず通りとの交差点にある小さな八百屋で菜の花を買った。二束で250円と安い。茹でて芥子和えにすると美味い。菜の花はボールに水を張り水揚げさせた。こうすると摘み立てのように生き返り、美味くなる。たれは味醂、酒、出汁で味噌を溶き、卵の黄身を加え一煮炊きして酢と芥子で仕上げる。卵の黄身が加わると、こくが増して美味い。
売れっ子のMさんが個展をしているので、銀座へ回った。
妙齢の彼女の作品は繊細で人気がある。銀座は各所にクリスマスツリーが飾ってあった。着いたのは閉廊20分前で既に仲間が揃っていた。仲間6人で近所のビアホール・ライオンへ行った。入った時はガラガラだったがすぐに混んできた。やはり年末である。皆母のことを心配してくれたが、それは忘れ思い切り飲んで、帰宅は0時近くになった。
ビルの端に月疾走す寒の風
銀座の様子は写真日記に掲載した。 http://homepage2.nifty.com/m4s/jmx.html
左サイドバーの写真日記からアクセス
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- コロナ陽性となって起きる不都合と差別。Go Toトラベルの見直しは非科学的。令和2年11月22日(2020.11.22)
- 新型コロナは蔓延しないと終わらない。終息を急ぐあまり、自殺者とシャッター通りを残す愚策は止めてほしい。令和2年11月14日(2020.11.14)
- 上手な嘘と嘘の見抜き方で、営業・企画・宣伝力強化。冷和2年10月29日(2020.10.29)
- 報道の変化に新型コロナ終息が見えた。人口激増に備えての昆虫食。令和2年10月19日(2020.10.19)
- 今日は10回目の母の命日。令和2年7月1日(2020.07.01)