ヒイラギ 2003年11月18日
ベランダのヒイラギがいよいよ枯れ始め最期が近い。なんだか、母の命に歩調を合わせているようで不吉である。
昨日は台所の大掃除をした。水屋を開けると使わない食器が山のように出てきた。こちらへ引っ越す時、3分の1へ減らしたのだが、更に3分の1にした。今朝、食器類だけで大きなごみ袋6個も捨てた。宴会でもできそうな量を何故取って置いたのか不思議である。殆ど、結婚式などの引き出物に貰ったセットである。中には木箱に入ったまま捨てたものが5点ほどあった。少人数の家族が多くなった今、このような貰い物は本当に困る。
入院中の母には台所をすっきりさせて使いやすくしたと言っておいた。母はそれは良かったと喜んでいた。本当は母が逝った後の私の一人暮らしを考えてのことなのだが、そうは言えない。
母の病状や自分の生活のことで一喜一憂している。そのことで時には激流にもみくちゃにされているような気分になる。しかし、激流も遠く離れて眺めれば静かな大河にしか見えない。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- コロナ陽性となって起きる不都合と差別。Go Toトラベルの見直しは非科学的。令和2年11月22日(2020.11.22)
- 新型コロナは蔓延しないと終わらない。終息を急ぐあまり、自殺者とシャッター通りを残す愚策は止めてほしい。令和2年11月14日(2020.11.14)
- 上手な嘘と嘘の見抜き方で、営業・企画・宣伝力強化。冷和2年10月29日(2020.10.29)
- 報道の変化に新型コロナ終息が見えた。人口激増に備えての昆虫食。令和2年10月19日(2020.10.19)
- 今日は10回目の母の命日。令和2年7月1日(2020.07.01)