モネとツクツクホーシ 2003年9月4日
昨夜、深夜放送でモネ特集を見た。
目覚めると好天で光溢れ、モネの世界の延長にいるような気がした。彼晩年の作品「睡蓮」シリーズは高く評価されているが、日本人の私にはむしろ壮年期の日傘をさす婦人シリーズに惹かれる。あの明るい溢れる光は石造り文化の特質で、柔らかな陰影に富む木造文化の日本には無いものだ。比べて睡蓮のほの暗い静けさと陰影は東洋的である。だから、西洋人は「睡蓮」を新鮮に受け入れたのかもしれない。
散歩道にツクツクホーシが鳴いていた。この声を聴くと、50年前の自分に引き戻される。子供の頃から私は散歩が好きで、一人で遠くの田舎道を歩き回っていた。夏が終わった今頃は、抜けるような青空の下にツクツクホーシが溢れるように鳴いていた。それは昨日のことのようで、その時の少し心細い気持ちがありありと蘇る。人は成長しても子供の頃と少しも変わらないようだ。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- コロナ陽性となって起きる不都合と差別。Go Toトラベルの見直しは非科学的。令和2年11月22日(2020.11.22)
- 新型コロナは蔓延しないと終わらない。終息を急ぐあまり、自殺者とシャッター通りを残す愚策は止めてほしい。令和2年11月14日(2020.11.14)
- 上手な嘘と嘘の見抜き方で、営業・企画・宣伝力強化。冷和2年10月29日(2020.10.29)
- 報道の変化に新型コロナ終息が見えた。人口激増に備えての昆虫食。令和2年10月19日(2020.10.19)
- 今日は10回目の母の命日。令和2年7月1日(2020.07.01)