人生は思い通りいかない。2005年2月21日
深夜まで仕事をしながら、時折、母の様子を見に行く。母は寝相が悪く肩や手を出して寝ているので布団を直す。気がつけば有り難う」と母は礼を言う。寝付けないでいる時は、明日の雑事等を少し話す。
母は寝付きが悪くて睡眠誘導剤を飲んでいる。それでも最近は寝付けず、医師に2錠の上限以上に処方をしてくれと無理を言う。
眠れないことは問題なので、色々考えたすえ分散して服用させることにした。まず1.5錠を飲ませ、それで眠れなかったら直ちに半錠追加、更に眠れなければ更に半錠飲むように指示した。すると、1.5錠だけで眠れるようになった。服用規定を無視して天井を取り外したことで、心理的に気楽になったようだ。しかし、医師にはこのような無茶な指示は出せない。
眠るにはエネルギーがいる。若い頃は疲労していると20時間でも眠ることができた。しかし今は絶対に無理で、寝入って6時間もすれば小用を催して目覚めてしまう。年取ると腎機能も衰え若い頃のようにはいかない。
母の様子を見に行くと呼吸が浅く死んでいるように見える。しばらく枕元で見守って、肩が少し動くと安心する。自分だけかと思っていたら、父親の介護をして最期に看取ったY氏も同じ事を話していた。
そのように少しづつ死をシュミレーションしながら慣れていき、やがて本物の死を受け入れるのだろう。
母は北朝鮮関係のニュースが大好きで欠かさず見ている。昨夕の報道に出ていた脱北した要人御用達の占い師が、2008年に金正日の命運が尽きると仲間内で囁かれている、と話していた。母はそれは当たるかもしれないと感心していた。しかし、その時は母は95歳で、多分、金正日の失脚を見ることはできない。
昨夜、母の寝息を確かめてから仕事に戻った時、ふいに郷里での昔の葬式を思い出した。
出棺の時、家族は故人が使っていたお茶碗を玄関で地面に叩き付けて割った。故人への思いを断ち切る意味があるのだろう。
それと似ているが、一昨年母が入院した時、私は母の身の回りの品の大半を処分した。不思議なもので、生還できないと覚悟していたら母は元気になった。逆に、まだ長生き出来ると思っていると、あっけなく死ぬのかもしれない。世の中、予測通りはいかないものだ。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- コロナ陽性となって起きる不都合と差別。Go Toトラベルの見直しは非科学的。令和2年11月22日(2020.11.22)
- 新型コロナは蔓延しないと終わらない。終息を急ぐあまり、自殺者とシャッター通りを残す愚策は止めてほしい。令和2年11月14日(2020.11.14)
- 上手な嘘と嘘の見抜き方で、営業・企画・宣伝力強化。冷和2年10月29日(2020.10.29)
- 報道の変化に新型コロナ終息が見えた。人口激増に備えての昆虫食。令和2年10月19日(2020.10.19)
- 今日は10回目の母の命日。令和2年7月1日(2020.07.01)