緑道公園のブルーベリー。2005年8月23日
インターネットでタイへ送ったポジのEMS郵便を検索すると行方不明。国際郵便に問い合わせると、国際急行便のEMSはタイではまだ試験段階でローカル郵便局のPC入力が未整備かもしれない、と係員は答えた。
日本では当然なことが、海外では当然ではないことが多い。小さなカルチャーショックを覚えた。実際は既に配達済みかもしれない。届かなければ先方からメールで何か言って来るだろう。
今日は母が通所リハビリなのでのんびり過ごした。今の時期の週一の休みは助かる。お昼を済ませて買い物へ出た。
日射しに熱せられたアスファルトに、あちこちセミが死んでいた。今年は例年になくセミが多い。時折、カラスがセミを追いかけているのを見かけたが、最近は食べ飽きた様子。
赤羽商店街の八百八で冬瓜を買った。西瓜ほどの大きさのが300円。こんなに品の良い美味しい野菜なのに、買う人はあまりいない。傍らで眺めていたお婆さんがどうやって食べるんだと聞いた。薄味で煮ると美味いと答えたが、本当かなと言った顔をした。
帰ってから大鍋で薄味の出汁を作り、冬瓜の皮と種を取り、5センチ角に切って15分程煮込んだ。後は火を止め、小一時間程置いておくと余熱で味が染みた。美味い。殆どカロリーはなく、とろけるように柔らかいので、いくらでも食べられる。これを冷蔵庫で冷やして食べると更に美味い。
母はいつもより早く帰宅した。休んでいる老人が多く送迎が早く済んだらしい。今頃は夏の疲れが出て、老人には辛い時期だ。明日は30度を切ると天気予報で言っていた。母も私も助かる。意識はしていないが、先日の腸炎の疲れが残っているようだ。車椅子を押していると、何となく気だるい。
緑道公園の終わり辺りに交差点がある。信号機の傍に日影はなく車の通行が多くて嫌な場所だ。背後には大きな個人のアパートがある。金網の塀の内側は庭木。先日信号待ちの時、車道に背を向けて金網の中を見ると、紫の実がたわわに実っていた。ブルーベリーである。金網の間から摘み取って、食べてみると甘酸っぱくて美味い。以来、信号待ちが楽しみになった。一回で150円分くらいは食べる。
今は夜10時、外の手摺りを時折激しく雨が打ち付ける。開け放った窓から冷風が吹き込む。今夜は薄手のタオルケットだけでは涼しいかもしれない。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- コロナ陽性となって起きる不都合と差別。Go Toトラベルの見直しは非科学的。令和2年11月22日(2020.11.22)
- 新型コロナは蔓延しないと終わらない。終息を急ぐあまり、自殺者とシャッター通りを残す愚策は止めてほしい。令和2年11月14日(2020.11.14)
- 上手な嘘と嘘の見抜き方で、営業・企画・宣伝力強化。冷和2年10月29日(2020.10.29)
- 報道の変化に新型コロナ終息が見えた。人口激増に備えての昆虫食。令和2年10月19日(2020.10.19)
- 今日は10回目の母の命日。令和2年7月1日(2020.07.01)