« 陋屋に寄り添うように花明かり 2006年4月2日 | トップページ | 生きて行く上で一番大切な事は人間関係だ。2006年4月5日 »

2007年3月18日 (日)

故障プリンターを持って、上野から秋葉原。2006年4月4日

3年前に買ったプリンターのインク吐出口が汚れて色むらが出る。クリーニングを何度も試みたが改善しない。インクカートリッジも取り替えたが解決しない。エプソンに相談してみると、ヘッドの取り替えが必要かもしれない、とのこと。プリンターのクリーニング方法は、インクを吐出しながら、車のワイパーのように小さなゴムベラ状のもので物理的に汚れをそぎ落とす方式で、これで解決しなければヘッドを取り替える他ないようだ。

母は通所リハビリ。その間にプリンターを下げてサービスセンターのある秋葉原へ出かけた。プリンターは水平に持たなければならずとても歩きにくい。なるべく長く歩かずに済むように、上野で地下鉄に乗り替え、末広町で下車した。サービスセンターへは5分程の距離であった。
ヘッドは取り寄せで、1週間程修理に要する。値段は1万を少し切るくらい。その値段で同じ機種の中古があるが、使い慣れた機械に愛着がある。ヘッドを取り替えれば後3年は使えるだろう。

身軽になったので、上野公園を抜けて帰ることにした。
途中、ドコモの携帯電話ショップがあったので寄った。私はドコモのPHSを使っているが来年後半で廃止になる。ついては最大2万円の補助をするから携帯に買い替えるように、と通知が来ていた。それで、事前に機種選定をしておこうと思った。

まず、話題のワンセグを見せてもらったが、かなり高画質である。一昔前のドットの荒い画面とはまったく違う。しかし、2万補助してもらっても2万近い自己負担がある。今急いで買い替える事はなく、廃止までギリギリまてば安くて高性能機種が出るだろう。---試算では通常の携帯でも30万のパソコンと同等の機能があるようだ。とすると、ワンセグ用なら50万程の価値があるのかもしれない。

上野公園の桜はまだ残っていて凄い人出であった。車椅子も多いが、乗っている人には人の背中ばかりで桜は見えない。私は人疲れして、桜を楽しむ気になれず急いで公園を抜けた。
お昼時で、上野からの京浜東北線は空いていた。暖かくて直ぐに寝入り赤羽到着寸前の車内放送で目覚めた。大宮の近くで人身事故が有り宇都宮線は全面ストップしているようだ。このような穏やかな日に、本当に気の毒である。

病院下の桜並木はいつものように静かだった。公園の一角で小学生たちが花見をしているだけだ。私は上野より赤羽の桜の方が断然良いと思った。

|

« 陋屋に寄り添うように花明かり 2006年4月2日 | トップページ | 生きて行く上で一番大切な事は人間関係だ。2006年4月5日 »

心と体」カテゴリの記事