« 蚊帳のベールに包まれた空間は心地良い。2006年7月31日 | トップページ | 家事は気分転換に役立っている。2006年8月2日 »

2007年3月27日 (火)

お台場行きと比べると、浅草行きの遊覧船は退屈だった。2006年8月1日

母を通所リハビリへ送り出した後、デジカメのバッテリーを買いに、有楽町ビックカメラへ出かけた。そのデジカメは母が倒れた3年前に、助からないと思って遺影撮影用に買った品だ。当時は普及品としては高機能の500万画素で8万円近くした。今日、有楽町ビックカメラでデジカメコーナーを見ると900万画素が8万弱で、ちょっと悔しい。しかし、これまでの3年間に撮った写真はお金には替えられない。
見つけた適合バッテリーは4200円と馬鹿高で驚いた。このバッテリーがダメになる3年後は、デジカメは更に高機能になっているので、その時、デジカメを買い替えることにしよう。

他にカメラ用のウエストバックを買ったが、まだ午前11時。時間が余ったので新橋へ出て、ゆりかもめに乗った。いつものように、日の出桟橋で下車してお台場への船旅を、と予定していたが、出航は45分後。そんなに待ちたくないので、10分後に出る浅草行きの乗船券を買った。
この遊覧船は幾度となく乗っている。乗船してから、海の風景と比べると川の沿岸風景は退屈だと再確認した。あくびが出る頃浅草へ着き、急いで観音様にお詣りした。

帰り、御神籤を引こうと思ったが止めた。4年前の暮れ、観音様へ御詣りした時、3度続けて凶を引いてしまったからだ。その4ケ月後、母のガンが判明している。母は快癒したのだから凶ではなかったのだが、不吉な記憶である。結局、御神籤は引かず真っすぐ帰ることにした。

仲店の人混みを避けて裏道を急ぎ、地下鉄浅草線に乗車。上野からは高崎線で赤羽へ。家には2時前に着いた。遅い昼食を摂り、買って来たウエストバックを歩きやすいように裏を加工して体から浮かせるように改造した。買ったままだと太ももが当たり、パタパタして歩きにくい。

今日は不完全燃焼気味の1日になってしまった。時間待ちをしても、お台場へ行けば良かったと後悔した。お台場の箱庭のような海でも、隅田川より開放感がある。次は横浜へ行こうと思う。

|

« 蚊帳のベールに包まれた空間は心地良い。2006年7月31日 | トップページ | 家事は気分転換に役立っている。2006年8月2日 »

心と体」カテゴリの記事