« 深夜の車椅子。2007年4月23日 | トップページ | 晴れのち驟雨。2007年4月26日 »

2007年4月30日 (月)

宅配DVD。2007年4月25日

朝から冷たい小雨で、新緑の緑道公園の道は静寂に包まれていた。若い頃は、死への心の準備等、陰鬱で考えるのも厭だった。しかし、今は違う。静かな自然の中を歩いていると、人生の最期への道筋を心地良く連想してしまう。それは母も同じで、亡くなった知人達を身近に感じるようだ。
自然公園の遊水池傍にさしかかると、母は「木陰からKさんたちが、楽しそうにこちらを見ている。」と言った。湧水は東京の名泉に選ばれた程の豊かな水量がある。遊水池脇のほの暗い緑色の光の中に、私にもKさんたちが見えたような気がした。
Kさんは公去年ガンで亡くなった園管理の係をしていた人である。自然公園へ来始めて5年目。その間に公園の沢山の常連が亡くなった。今日のような静かな雨の自然公園は色々な思いが蘇る。

昼食後、来客があった。青山の工芸品専門店の若い経営者で、私は工芸品についてのアイデアを話した。私は昔から職人仕事が好きで、色々な伝統工芸家との人脈がある。それらとアーティストを組み合わせれば、面白い展開が生まれるかもしれない。直ぐに仕事に結びつかなくても、長期的には期待出来る。

3時前に駅まで見送り、帰りに郵便受けを見ると、貸しビデオの「つたや」からDVDが届いていた。一昨日、インターネット宅配DVDに申し込んだ。2000円弱で月に8枚借りられる。借りたいDVDはネット上で申し込み、空いているものから送られて来る。返却は同じ返信用封筒に入れてポストに投函すれば良い。しかも契約1ヶ月目は無料である。

と書くと良い事尽くめだが、実際はちょっと違う。優先順位を付けて20タイトル申し込んでおくのだが、肝心の空きDVDが少ない。しかも、送られて来るのは2枚だけで、それを返却すると次を送って来るシステムだ。
その肝心のサイトの作りがとても使いづらい。事前に作品を調べておかないと、サイトでは作品内容の説明が出ないので、予約作品を選ぶのに苦労する。作品の検索配列も稚拙で、選ぶのに疲れる。おまけに、見たいものがすぐに借りられないシステムは意外にストレスで、楽しくない。金があるなら、店頭に行き、じっくり手に取って選ぶ方が、断然楽しい。

そのシステムは外食に似ている。昔、有名料亭の主人や板前がメンバーの食通の会に入っていて、月一度、材料費だけで高級料理が食べられた。しかし、いつもお仕着せの料理が厭になって、1年足らずで脱会してしまった。DVDも食事も好きな時に好きなものを手に入れてこそ楽しい。

|

« 深夜の車椅子。2007年4月23日 | トップページ | 晴れのち驟雨。2007年4月26日 »

映画・テレビ」カテゴリの記事