クリスマス前のディズニーランドへ、イルミネーションを見に一人で行った。10年12月24日
今日はクリスマス。快晴だが地表に靄が沈み山は見えない。
-----
先日22日、突然にディズニーランドへ行った。
お昼、赤羽駅まで買い物へ出かけて、クリスマス飾りを眺めていたら無性に行きたくなった。6時からの「アフター6パスポート」3100円を利用すれば安上がりだ。誰かを誘おうと思ったが、急に応じてくれる元気な人は見当たらない。しかし、ディズニーランドのクリスマス飾りは一人でも見てみたい。
4時半に家を出た。夕富士がくっきりと見えた。
埼京線から京浜東北線に乗り替えたころは暗くなっていた。
暖かくて、電車の暖房で汗をかいてしまった。
5時半に舞浜駅に着いた。駅は乗降客で大混雑だった。
明日23日の天皇誕生日から25日のクリスマスまで大混雑が予想される。22日は最後のチャンスだった。
「アフター6パスポート」のチケット売り場も入場待ちも、長い列を作っていた。
私の前は親子3人連れ。4歳程の男の子が嬉しそうにはしゃいでいた。その気持ちはよく分かる。
「カメラマンをされているのですか。」
周囲の写真を撮っていると、父親が聞いた。一眼レフを持って来たのでそう見えたのかもしれない。
写真2は隣接のホテル。
ワールドバザールには巨大なツリーが飾られていた。
大混雑で、学校帰りらしい制服姿の女子高生もいた。暖かいのでミニスカートに生足でも寒くないようだ。
撮るのに夢中で、せっかくのクリスマス飾りをきちんと眺めていない。
それでは拙いと、カメラのことは忘れることにした。
写真5はシンデレラ城の中。
ウエスタンリバー鉄道は待ち時間なし。上写真は乗り場から撮った。
列車が森の中に入ると、前日までの冷気が残っていた。
次に蒸気船マークトウェィン号に待ち時間なしで乗った。
この頃から寒風が吹き始め、急に寒くなった。
ボイラー室の傍にいると暖かい。乗組員に聞くとそれは本物のボイラーで、船は蒸気エンジン動力で外輪を回し進むようだ。30回は来ているのに始めて知った。
7時半からエレクトリカルパレード。
良い場所は6時頃から観客が場所取りをしていた。
始まる30分前、見学場所としては場末なトゥモローランドのハンバーガーショップ前で、チキンナゲット食べながら待つことにした。
場末だが混雑している。でも、一人だと場所が確保しやすい。植え込み辺りに一人分の隙間があったので腰かけた。急に風が強くなりパレート後の花火は中止になった。温かいナゲットがとても美味い。
パレードが始まると、近くで4,5歳の女の子がパレードに大喜びし、手を振り飛び跳ねていた。喜んでいる子供を見ていると自分まで楽しくなる。
私の隣はタイから来た母親と娘で、二人とも美人だ。母親は片言の日本語が喋れた。娘と目が合う都度、ニッコリ笑ってくれた。さすが、微笑みの国の人だ。
パレードは「美女と野獣」のベルが一番可愛かった。
昔、劇団四季の仕事をしていた頃、「美女と野獣」が公演中で、3度、招待で見た。
眺めながら、その頃、付き合っていた人、元気だった母、さまざまな思い出が蘇った。
終わったらすぐ帰る予定だったが、クリスマス飾りを見ようと園内を走り回っていて、気がついたら閉園時間の10時になっていた。
私はいつも走り回るので、付き合った人はたいてい翌日から寝込む。これだから、ディズニーランドに付き合ってくれる人は少ない。
射的をした。10発全部命中。
「凄い、西部の早撃ちガンマンになれる。」とプリントされたカードが出て来た。ちょっと嬉しい。
10月に菊池氏と来た時、最後に入ったコーヒーメーカ直営のカフェに行った。
ここは10時半くらいまで居残りができる。
カメラを持つ手を精一杯伸ばして、タイマー2秒で自分を撮った。
構図が巧く行かない。何度か試みて、新聞を読んでいると注文を受けに来た。
顔を上げると、前回、菊池氏と一緒に言葉を交わしたHさんだった。
入る時、店内に彼女の姿は見えなかったので休みだと思っていた。ディズニーランドで新聞を読んでいる者は珍しいので目立ったのかもしれない。
「やあ。」と挨拶すると、彼女はニッコリ笑った。
10時過ぎの店は空いていて、彼女たちと話したり写真を撮ったりして、のんびり暖かく過ごした。
「また、一人で来るよ。」
レジに立った彼女に言って店を出た。
殺人的混雑の終電に乗って帰宅した。
シャワーを浴び、洗濯をし、片付けものしていたら就寝は3時を過ぎてしまった。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- コロナ陽性となって起きる不都合と差別。Go Toトラベルの見直しは非科学的。令和2年11月22日(2020.11.22)
- 新型コロナは蔓延しないと終わらない。終息を急ぐあまり、自殺者とシャッター通りを残す愚策は止めてほしい。令和2年11月14日(2020.11.14)
- 上手な嘘と嘘の見抜き方で、営業・企画・宣伝力強化。冷和2年10月29日(2020.10.29)
- 報道の変化に新型コロナ終息が見えた。人口激増に備えての昆虫食。令和2年10月19日(2020.10.19)
- 今日は10回目の母の命日。令和2年7月1日(2020.07.01)