« 箱根地ビールを飲んで走っていたら、コマ型UFOが見えた。11年2月17日 | トップページ | 与野党の国民不在の権力闘争にうんざりしている。11年2月22日 »

2011年2月20日 (日)

セブンタウン小豆沢へ行った。最近、食後走って血糖値を下げている。11年2月20日

我が家近くの環八沿いに、以前、広いゴルフ練習所があった。その場所が去年、ショッピングセンター"セブンタウン小豆沢"に改修された。
完成は知っていたが、買い物へ出かけたのは昨日が初めてだ。

Aka1

御諏訪神社下の道を中山道へ向かって2キロほど進むと、写真右手にセブンタウン小豆沢がある。

Aka2_2

平屋建でバリアフリーが行き届いている。元気な頃、母を連れて来たら喜んだだろう。
昨日土曜日は、軽食や喫茶コーナーが家族連れで賑わっていた。

その中にあるビバホームは赤羽駅高架下の店より広い。しかし、仏花を買おうと思ったが花売り場は貧弱だった。イトーヨーカドーは赤羽駅前の方が高級で充実していて、いつも買う地鶏の胸肉はなかった。セブンタウン小豆沢は若い購買層をターゲットにしているようだ。
ユニクロは赤羽駅前より広く、女性向けが充実していた。

都内にもかかわらず、効率の悪い平屋建てにしたのは、借地にして、採算が悪かったらすぐに撤退するつもりなのだろう。

Aka3ビバホームの工具売り場は機械油がほのかに香り、工具好きとしてはたまらなく楽しい。

必要でもないものを手にして、あれこれ想像していると幸せになった。

帰りはユニクロでヒートテックの長袖990円を2枚買った。
今、買っておかないと、すぐに店頭から消えてしまう。
これから春先の冷たい日に薄手の長袖は重宝する。

帰りは新河岸川沿いを帰った。
川向こうの公団団地が巨大な城塞都市のように見えた。

Aka5_2

写真は、公団上空を浮遊する緑ががかった珍しい釜型UFO。
先日のコマ型UFOはごく一部に大反響があった。だからと言って二匹目のドジョウをねらっている訳ではない。

母との死別以来、血液検査の数値が軒並み悪い。ストレス、過労の過酷な生活が長く続いたのに老化が加わったせいだ。

最近、殊に気になるのは、鼠径ヘルニアの手術以来、血糖値が上がったことだ。
以前は、食後1時間値が200mg/dlを越えることは滅多になかった。仮にそこまで上がったとしても2時間値は安全域の140mg/dl以下まで下がっていた。
それが、厳格に食事量と運動に注意しているのに軽く突破している。対策として、食後に軽く走っている。私の場合、20分走ると110〜120mg/dl下がる。そうやって、一日の大部分の血糖値を正常に保てば、合併症は防げるはずだ。

内臓脂肪率は正常だが、まだ下がる余地がある。そのために、空腹時間を長くして脂肪を燃焼させている。そのために総カロリーは同じままで1日2食に減らした。それで増えた糖質のために食後血糖値が上がった。上がった値は前述のように走って正常値に下げている。
脂肪燃焼の効果はかなりあり、ベルトの穴が一つ短くなった。私は厳格に血糖値チェックをしているからできるが、一般には薦められない。ちなみに、三食より二食の方が太ると言われている。

最近、一日中、歩き、運動し、走っている感じがする。私は運動する為に生きているのではなく、生きるために走っている。多分、大過なく10年後まで生き残っていたら、自分のランゲルハンス島を人工増殖する、画期的な治療法ができているはずだ。それまでは、絶対に合併症を起こさないように決意している。ことに、私は元々腎臓機能が弱いので注意が必要だ。

Ma_3

Ma_4

Ma_5

|

« 箱根地ビールを飲んで走っていたら、コマ型UFOが見えた。11年2月17日 | トップページ | 与野党の国民不在の権力闘争にうんざりしている。11年2月22日 »

心と体」カテゴリの記事