いつの間にか、師走は慌ただしく進んでいた。12年12月19日
朝の光で目覚めて、カーテンを全開にすると室温はすぐに20度まで上がった。起きてからすぐに仕事部屋へ行きPCでメールチェックした。仕事部屋は北向きのなので室温10度。暖房を入れて15度に上がったところで止めた。
それから朝食準備。今朝は昨夜、タレに漬け込んでおいた鳥胸肉をオーブンで焼きながら菜の花の芥子酢味噌あえとカブの浅漬けを作った。カブは今が旬でショウガをたっぷり加えた浅漬けはとても美味い。鶏胸肉のタレには塩麹が加えてあるので、胸肉特有のパサパサ感が消えレバーのように柔らかくなる。
台所から寝室を振り返えると朝日に眩しほどだ。以前、そこは母の部屋だった。寝室の明るい光を眺めていると、まだ母が生きているような錯覚に捉われる。この感覚はいつまでも続きそうだ。
先に逝った親や兄姉たちを懐かしむのは単に情愛のせいではなく、その頃は自分が若く元気だったからだ。ふいに、受験に上京した50年前の早春のころを思い出した。あの頃は希望で胸が爆発しそうだった。だから、受験に失敗しても全くめげなかった。それからの成功と挫折の日々が走馬灯のように想い浮かぶ。やりたいと思ったことは総て実行した。想い返すと悪い人生ではなかった。
先日、古い知人から赤坂の韓国料理店で忘年会をしようと誘われた。知人は劇団七曜日で宣伝美術をしていた頃、役者さんたちのマネージャーをしていた。今はプロダクションを経営している。赤坂の料理屋は昔、接待でよく使っていたが、どこも派手で趣味が悪く、招待されても行く気がしない。
「赤坂じゃなくて、ディズニーシーでの飲み会なら行くけど」
答えると意外にも知人は快諾した。しかし、年末がかき入れ時の芸能プロダクションからはまだ連絡はない。クリスマス飾りのディズニーシーが見たかったが、今週後半から大混雑が始まるので諦めた。
友人たちは老いて付き合いが悪くなった。遊びに誘っても寒いとか疲れるとか言って応じてくれない。そう言っている自分も万全ではない。肉親や知人たちが次々と逝くように、自分の世界も次第に狭くなって行くようだ。
先日、映画「恋愛適齢期」を見た。ストーリーは音楽会社経営のプレイボーイ、ハリー63歳 (ジャック・ニコルソン) と離婚をして独り身の54歳人気劇作家エリカ (ダイアン・キートン) の老いらくの恋。ハリーは次々と若い女性を取り替えて来たが、愛のない寂しさに気づき始めた。対してエリカも執筆に明け暮れる寂しい日々に気づいた。
ドラマは海辺のエリカの住まいに、エリカの娘が年上の恋人ハリーを連れて来たことから始まる。ハリーは突然、心臓発作で倒れ、エリカはハリーを看病するはめになった。その後は、年上女好きの医師 (キアヌ・リーブス) が絡んだりしながらハリーとエリカは恋に目覚め結ばれる。
ハッピーエンドでいつも気になるのは、幸せに結ばれた後のことだ。このドラマでは心筋梗塞をしたハリーが、それから20年生きるのは難しい。多分、エリカは70代前半で未亡人になるだろう。
だからと言って結ばれるのを怖がるのは愚かだ。幸せは一瞬だけあれば良い。その人生が幸せかどうかは過ぎ去ってから分かるものだ。私の経験でも思い出は幸せに満ちている。
画像は午後の散歩で玄関を開けた時の地上風景。
家の中では孤独を感じるが、外へ出ると人との繋がりを感じて安らぐ。だから毎日、散歩へ出かける。
散歩途中に出会ったゴールデン。ぬいぐるみをくわえて歩いている姿が可愛い。声をかけるとこちらを見上げた。このような出会いがあるから散歩は素晴らしい。
右写真は昼の月。
東京北社会保険病院下の公園から撮った。
2012年度、技術革新において有能な組織100が世界から選ばれた。
一位アメリカ-47社。二位日本-25社。三位フランス-13社。四位韓国-7社。後スウェーデン、スイス-3社。ドイツ、ベルギー1社と続く。韓国が多いのは大学と研究機関5グループが選ばれたからだ。これは産学協力を政府指導で強力に押し進めて来た成果だ。
本来なら欧米や日本の大学や研究所が多く選ばれて良さそうだが、殆ど選ばれていないのは実用より基礎重視のせいだろう。中国から一つも選ばれていないのは外に情報を開示しないからだ。ドイツが1社だけなのは、実力から見て不自然な気がする。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- コロナ陽性となって起きる不都合と差別。Go Toトラベルの見直しは非科学的。令和2年11月22日(2020.11.22)
- 新型コロナは蔓延しないと終わらない。終息を急ぐあまり、自殺者とシャッター通りを残す愚策は止めてほしい。令和2年11月14日(2020.11.14)
- 上手な嘘と嘘の見抜き方で、営業・企画・宣伝力強化。冷和2年10月29日(2020.10.29)
- 報道の変化に新型コロナ終息が見えた。人口激増に備えての昆虫食。令和2年10月19日(2020.10.19)
- 今日は10回目の母の命日。令和2年7月1日(2020.07.01)