« 抱え込んでいる余分なものを捨て去れば、新しい人生が始まる。13年5月16日 | トップページ | 高額希少切手と高額現代アートと特許の共通性。そして老子の言葉。13年5月23日 »

2013年5月20日 (月)

病の起源・がんは人類進化が生んだ病。それが豊かさの代償なら受け入れ克服する他ない-NHKスペシャル。13年5月20日

人のガン発生率は人に近い類人猿と比べても動物の中で突出している。
例えば、チンパンジーと人の遺伝子の違いは1%だけで99%は同じだ。にもかかわらず人はチンパンジーの15倍のガンリスクに晒されている。人の死因の30%がガンなのに対しチンパンジーでは2%にすぎない。人と類人猿に比べ他の動物でのガン死は更に更に少ない。
番組では1億5000年前の恐竜ディプロドクスの骨のガンを紹介していたが、恐竜たちのガンは極めて稀な病気だった。

ガンは5億5000年前、多細胞生物の発生と同時に、細胞分裂時のコピーミスで生まれた。
そして人のガンの多発は進化がもたらしたものだ。
人が二足歩行を始めて両手が使えるようになると頭脳は巨大に発達した。同時にそれはガン多発をもたらした。知能が発達した人類は遠方から多くの獲物を持ち帰ることができるようになった。そして、男は狩猟、女は子育ての分業が始まった。その人特有の家族制度は、ガン増大に大きく関与している。

二足歩行により人の骨盤の形は変化し、人の赤ちゃんは未熟なまま生まれるようになった。未熟な赤ちゃんが早足で歩くことがきるまで最短3年は必要だ。その間、母親は食物を持ち帰ってくれる男をつなぎ止めなければならず、愛の快感をもたらすドーパミンを利用した。ドーパミンの過剰分泌は子育てのために必要なシステムだったが、人は常に過剰に発情するようになってガン多発を招いた。

補足---子供の成長期間3年が終わるとドーパミン分泌が終わり、男女が魅かれ合う愛は醒める。愛の生理は現代人でも同じで、恋愛が3年で終わるのは、人類が誕生してからの宿命である。それについては、2009年1月のNHKスペシャル「女と男・最新科学が読み解く性、惹かれあう二人、すれ違う二人」に詳しい---

家族を構成した人類は生き残りのため、いつでも発情して繁殖できるように性システムを変えた。その結果、精子を作る細胞の遺伝子は変異して、際限なく分裂を続けられるようになった。しかし同時に、人のガンはその旺盛な増殖システムを取り入れ、人類は大きなガンリスクを負うことになった。

対して、チンパンジーのメスでは明確な発情期があり、対応するオスの精子を作る細胞の増殖は一定期間で終わる。その結果、チンパンジーのがんは人のような旺盛な増殖システムを手に入れることができなかった。

人の脳の急速な巨大化に、細胞増殖に必要な脂肪酸を作る酵素FASが深く関与している。人のFAS酵素は他の動物たちと比べて強力に変異して脳の巨大化を助けた。人のがんは、精子の増殖システムを取り込んだようにパワーアップしたFASを利用して増殖した。

もし、FASの働きを止めれば、ガンは増殖できず死滅するはずだ。
3年前に、そのシステムを逆用した抗がん剤、FAS酵素阻害薬C31がジョンズ・ホプキンス大のガブリエル・ロネット博士のチームによって発見された。現在、C31は開発中で、殆ど総てのガンに効果がある画期的な治療薬として期待されている。

FAS酵素阻害薬C31は1日だけの投与でガン細胞に強力なダメージを与える。
同時に、健康な細胞の新陳代謝も止めてしまうが、1日だけなら問題は少ない。
この臨床試験が終われば、がん治療への大きな朗報になりそうだ。

巨大な脳は人に多彩な適応力を持たせたが、その結、地域性のある特有のガン発症を招いた。6万年前、様々な適応力を持った人類はアフリカを出て全世界に広がった。寒冷な紫外線の弱い地域で暮らし始めた人類には大腸がんが増えた。例えば、寒冷で紫外線が少ない米国ネブラスカ州プリモント市は全米一大腸がんが多い。紫外線によって生成されるビタミンD不足が大腸がん発症に関与しているからだ。当地で実施された比較実験では、ビタミンDを投与したグループでの大腸がん発症は半分になった。

エジソンが電灯を発明したことで、夜更かしの人が増え、メラトニンが減少した。
メラトニンは夜間、眠っている時に増え、ガンを抑制する働きがある。夜間勤務者はメラトニンが5分の1しか分泌されず、乳がんは2倍、前立腺がんは3倍に増えた。他にも、化学工業の発達が大量の発がん物質を産み出しガンが増えた。

しかし、総ての人が朝起きて昼間は外で働き、夕暮れに寝る健康な生活をすることはできない。現代社会では、夜間勤務の医師、看護師、消防士、警察、は不可欠だ。現代社会を享受している以上、メラトニン不足や発がん物質によるガンリスクは避けられない。
それは高度な知能と豊かな生活の代償だ。人のガンリスクは人類700万年の進化の結果であり、受け入れる他ないが、さらに進化した科学はガンを制圧するだろう。

M_1

今日は朝から冷たい雨。昨日の、この写真を撮った散歩の時も、雨がパラパラと顔に当たった。梅雨は近いのかもしれない。

気がつくと回りは緑で溢れている。私たち総てが消えても、この自然の輪廻は繰り返される。枯れては蘇る自然の繰り返しは本当に素晴らしい。

S_1S_2

今はドクダミの花が目立つ。
匂いは嫌われるが、花は実に清楚で、画題にする画家は多い。

梅雨前の自然は赤色が乏しく、ヘビイチゴの赤は一端と鮮やかに感じる。

最近、モリコーネの曲をよく聴く。

始めてその名を知ったのは、劇団七曜日の宣伝美術時代だった。

渡辺正行、作演出「おばけ物語」に使われていた曲を気に入り、音楽担当に聞いてモリコーネを知った。その曲名は「La Califfa」で、すぐにCDを買った。

セルジオ・レオーネ監督・脚本・1984年製作米伊合作映画「Once Upon A Time In America」の同名テーマ曲もモリコーネだった。この曲は映画を見てすぐに好きになった。それは禁酒法時代にニューヨークのユダヤ人街で育った二人のギャングの生涯を描いた作品で、レオーネの遺作で代表作になった。私はマフィア映画の不朽の名作だと思っている。

子供の頃から一途に愛した女性を親友に取られ、遍歴の末、親友に呼ばれて戻って来た老ギャングをロバート・デ・ニーロが好演していた。親友の死の後、アヘン窟で絶望しながら、陶酔する彼の表情のアップは強く印象に残っている。彼の曲はどれも、少し疲れた都会風景によく似合う。先日、電車に乗った時も、車窓を眺めながら聴いていると、都会の陰翳が更に美しく見えた。

今朝、時折、ケアをしていた統合失調症の男性患者さんが緊急入院することになったと、家族の方が報告に来た。

心の中で負の連鎖が加速して、問題行動が激化したようだ。入院して薬で連鎖を一時的に断てば心は静まる。その結果、行動意欲は落ちて知性は低いレベルに落ち着くが、それは本人に取って楽なことだ。この病もまた、ガンと同じく人が知性を進化させた代償かもしれない。

Ma_3

Ma_4

Ma_5

Goof

Mas

|

« 抱え込んでいる余分なものを捨て去れば、新しい人生が始まる。13年5月16日 | トップページ | 高額希少切手と高額現代アートと特許の共通性。そして老子の言葉。13年5月23日 »

心と体」カテゴリの記事