« 「ソラリスの海」と、スマホ差別で取り残される中国の老人たちと、25連敗で終わったコンペ。17年12月27日 | トップページ | 朝生での村本大輔氏のとんでも発言。彼のような無知なロマンチストによって日本国民は危険に晒される。18年1月2日 »

2018年1月 1日 (月)

今年こそ、と願っているが期待はない。2018年元旦

元旦は新春とも言う。
子供の頃、寒くなっていくのに新春とは変だと思っていたが、それは旧暦の正月を意味していたからだ。2018年の旧正月は2月16日。これなら春との違和感はない。


M_5


今年の年賀状。
旧作から「人生」を描いたものを選んで使った。
添えた言葉は「禍福は糾う縄のごとし。願わぬが最良の老い」
前者は最近好んで使う言葉。
「人生、良いことと悪いことが常にバランスよくある」との意。
後者は「老いたら何も願うな」ではない。
「老いても積極的に行動した方が良い。ただし、結果は若い頃より実現性は低いと心得よ」との意味だ。例えば、老いると体力維持のために運動をする人が多い。しかし、若い頃のように目に見える結果が出ないのですぐに止めてしまう。何につけても、老いてからの成果は若い頃のように華々しくはない。そのような自戒の意味を込めて、その言葉を考えた。


昨夜は大晦日締め切りのコンペ用の作品を描いていた。
最近のコンペは応募フォーム使うので、締め切り数秒前でも可能だ。
作品と説明文は23時に完成させてすぐに送信した。

その後、つけっぱなしだったEテレの大晦日のクラシックから他チャンネルへ変えた。民放はどれも低俗なバラエティーばかり。唯一12チャンネルだけがクラシックのライブをしていた。Eテレと雰囲気が違う面白さがあるが、結局、紅白を見てしまった。

石川さゆりは「津軽海峡冬景色」
選曲は良いが、声量の衰えは否めない。
40年前、その曲がヒットした時の彼女は10代で声に伸びがあり若々しい切なさにあふれていた。今もiPodで全盛期の曲を聴く。聴いていると、昔、冬の青函連絡船で北海道旅行をした頃を思い出す。

次は桑田佳祐の「ひよこ」の主題歌。
ドラマの背景の昭和30年代を思い出し「津軽海峡冬景色」とは別の意味の切なさがある。
当時は十条の彫金師のW氏宅で修行していた。わがままな弟子で、好き勝手に仕事をしていた。それを容認してくれた周囲を懐かしく思い出す。

年々、大晦日の陰影が深くなっていく。
晩年の母は、桜が咲くたび、見納めになると覚悟していた。今の私はその心情に近い。
そんなことを書くと「お前は、まだまだ長生きするよ」と言われる。
私の思っているのは生きている時間ではない。2018年の大晦日、同じ体力や能力を維持できないかもしれない、との思いだ。現実に、1年足らずで老いてしまった友人知人たちはとても多い。


M_2


2時に寝て6時半に起床した。
少し頭が重い。
初日の出を見たいのでネットで確認した。
住まいの初日の出は7時51分。気温は氷点下2度。
玄関を開けると、荒川土手にご来光見物の人が大勢集まっていた。


M_1


東京は大晦日に初雪があったようだ。
ゴルフ場が白く見えるのは雪ではなく、昨日の湿気が凍りついた霜のせいだ。


M_4


荒川土手は都心のビル群が遮るので日の出は少し遅れる。
霜で覆われた土手を撮っていると「見えた」と声がした。
立ち上がるとビルの間に初日の出が見えた。
手を合わせ、良い年になるように願った。
去年は、悪い年ではなかったが、後半に尻窄みになった。

しかし、30日に1000円で買ったスピードくじは3000円の当たりだった。
運気は少しだけ上昇気配だ。


Ma_3

Ma_4

Ma_5

Goof

Mas


|

« 「ソラリスの海」と、スマホ差別で取り残される中国の老人たちと、25連敗で終わったコンペ。17年12月27日 | トップページ | 朝生での村本大輔氏のとんでも発言。彼のような無知なロマンチストによって日本国民は危険に晒される。18年1月2日 »

心と体」カテゴリの記事