« ペロブスカイト光電池とアメ横情景。2023年10月17日 | トップページ | 「宇都宮線の女」を描いたわけ。2023年10月19日 »

2023年10月18日 (水)

樹下美術館での作品展は昨日終了した。Linkedinの効果。2023年10月18日

M_1n_20231018145201

「彫金工房」35年前まで彫金で高収入を得ていた。
月に10日働けば楽に生活できた。
その後、絵描きに転向して、ジェットコースターのような過激生活が始まった。


この絵は足元の道具類に至るまで正確に描かれている。
今眺めると、とても懐かしい。
その頃、イタリー製の排気量1CCのディーゼルエンジンを持っていた。
銀座の模型店老舗・天賞堂に知人がいて、手に入れてもらったものだ。
燃料はひまし油を使った。
プロペラを勢いよく回転させると、蚊の羽音みたいな音を立て、エンジンは数分動いた。
そのエンジンを絵の飛行機に装着する予定だった。
しかし、完成前に絵に全力集中してしまって、その機会をなくした。

2ヶ月間の樹下美術館での「篠崎正喜展」が昨日17日に終了した。
作品展への集客に役立てようとLinkedinを始めたが、効果は判然としない。

思いがけない効果は、投稿した作品の評価がインプレッションで分かることだ。
自分が全く評価していない作品が高評価だったり、
自信のある作品が低評価だったりした。
それは、投稿時間にも大きな影響を受ける。
その解析はこれからゆっくり行おうと思っている。

作品展会場に詰めていたわけではないのに、
祭りの後のような空虚感がある。
作品展は幾度となく経験して来たのに、少しも慣れない。
だから、その空白を埋めるように都心へ遊びに行くのだろう。
東京は実に楽しい。
田舎育ちなのに、東京の水がピッタリと合っている。

Ma_3

Ma_4

Ma_5

Mas

|

« ペロブスカイト光電池とアメ横情景。2023年10月17日 | トップページ | 「宇都宮線の女」を描いたわけ。2023年10月19日 »