パソコン相談はAIの方が懇切丁寧で役に立つ。2023年10月9日
「暗い雨の中、花飾りの帽子をかぶった女」若い頃の作品。
今日のような冷たい雨の日を表現しよう思って描いた。
昨夜は悪夢ばかり見ていて、就寝1時間後の3時に目覚めた。
なんとなく気分が重い。
もしかすると風邪を引きかけているのかもしれないと思って、葛根湯を飲んだ。
すぐに寝ついて、目覚めたのは10時だった。
7時間も連続して眠ったのは久しぶりだ。
いつもは4時間で目覚めてしまう。
おかげで今日は爽やかに過ごすことができそうだ。
古いiPadが壊れてしまった。
ストレージが小さいので、画像の入れ替えを頻繁にやりすぎて、寿命を縮めてしまったようだ。
中古をネット検索したら、ほぼ未使用状態の第七世代32GBが43000円。
即注文したらクレジット会社が支払い拒否した。
そして同時にクレジット会社からメールが届いた。
「あなたのクレジットカードを誰かが不正使用しようとしているので、取引を遮断しました」
使ったのは本人なのにと、頭が混乱した。
考えてみると、なぜか初めて使うその販売店に私のクレジット番号が登録してあった。
もしかすると、以前その関連会社で買い物をしたのかもしれない。
しかし、疑念だらけになった。
その店で買うなとの啓示かもしれない。
そう思いながら、AIのMicrosoft Bingに聞いてみた。
すると「第7世代の同じ程度のiPadが2万円台であります」と教えてくれた。
そうだとすると、2万近い高い買い物をさせられかけたわけだ。
引き続き、AIに買い物相談をしてみた。
「4万〜5万の間の状態の良いiPadを教えて下さい」
AIは丁寧に聞くと丁寧に答えてくれる。
乱暴に聞くと投げやりに答える。
だからいつも丁寧に聞くことにしている。
答えは「第9世代64GBの新品が指定価格帯にあります」
すぐに検索してみると型落ちの新品が見つかったので即注文した。
翌日曜8日お昼に新iPadが届いた。
クレジットカード会社が拒否してくれたおかげで、高い買い物をせずに済み、Bingに深く感謝した。
日曜は新iPadの立ち上げに苦労した。
パスワードが複数、記録しておいたものと違っていたからだ。
しかし、AIのBingが要所要所を懇切丁寧に裏技まで教えてくれたので、使えるようになった。
その作業の最中、アップルサポートからメールが届いた。
篠崎正喜様
ご利用のApple ID を使ってiPad (9th Generation)からiCloudにサインインされています。
日時: 2023年10月7日 21:35 PDT
上記が問題でない場合は、このメールを無視してください。
ご利用のApple IDを使って最近iPadにサインインされておらず、他者が無断でアカウントにアクセスしている可能性が考えられる場合は、Apple IDでパスワードをリセットしてください。
記入された時刻、iPadは発送中であり得ない内容だ。
すぐにアップルサポートに相談すると、相談料が発生すると言う。
馬鹿馬鹿しいので、再度AIに聞いてみた。
原因は単純だった。
10月7日 21:35 PDTは米国時間で、日本時間では8日13時で手元に届いている時刻だと教えてくれた。
それなら無視しても問題なし。
これではアップルなどの有料相談員はすぐに失業だと思った。
第一、彼らに有料相談しても解決したことはほとんどない。
近未来の厳しい現実を見せられた気がした。
| 固定リンク