« 消えた風景・ひばりヶ丘団地。2023年10月1日 | トップページ | 中国文化大革命の裏側での若い頃の絵。絵描きに転向してアートは格闘技だと知った。2023年10月3日 »

2023年10月 2日 (月)

人生を変えた四葉のクローバー。2023年10月2日

M_1_20231002143301

「コロナ中の荒川夕景・人生を変えた四葉のクローバー」
高収入の彫金職を43歳で廃業した。
並行して、独学でイラストとデザインを身につけていた。
バブル期で、断るほどイラストの依頼が来たが、それを仕事にする気はなかった。

同じく独学で身につけていたファインアートで身を立てたかった。
しかし、バブル期でもそれは厳しかった。
廃業と同時に、好きだった15歳下の女性と分かれた。
収入の道を自ら絶ったのに一緒に生活など、自尊心が許さなかった。

毎日、午後になると荒川へ散歩に出た。
途中の小山酒造で丸真政宗2合瓶を買った。
岩淵水門の土手に腰掛け「アメージンググレース」を聴きながら飲んだ。
荒川上流へ落ちる夕陽が、ガンジスの夕暮れように壮大に見えた。

帰ろうと岩淵水門の土手を登っていると、
四つ葉のクローバーが風に揺れていた。
四葉を見つけたのは生まれて初めてだった。
「すごいことが起きるかもしれない」
気持ちが高なった。
そして本当に幸運は訪れた。

それから間もなく青山で個展を開いた。
150万ほどかけて宣伝用パンフレットを作りばらまいてあった。
個展初日、手持ちのお金は払底していたが、
電話が入ってパンフレット掲載の絵が次々と売れた。
代金はすぐに銀行口座に振り込まれた。

バブルとは、そのようなことだった。
それをきっかけに、ジェットコースターのような人生が始まった。
それは今も続いているが、後悔は微塵もない。

M__20231002143401

「赤羽台団地の真夏の駐輪場」若い頃の作品。
この頃は荒々しくギラギラと描いていた。
このタイプの絵はよほど高く評価されないと売れない。
今描いているタイプも並行して、昔から描いていた。
だから妥協したわけではない。
結果的にそちらが売れただけだ。

今日の嬉しいニュースは、大谷翔平選手のホームラン王確定。
これで今年のMVP確定だろう。

Ma_3

Ma_4

Ma_5

Mas

|

« 消えた風景・ひばりヶ丘団地。2023年10月1日 | トップページ | 中国文化大革命の裏側での若い頃の絵。絵描きに転向してアートは格闘技だと知った。2023年10月3日 »