ネズミの楽園実験と少子高齢化社会。2024年6月17日
昨夜のNHK番組で、Appleとfacebookが児童ポルノで稼いでいたと知った。米国の大企業がそんなことをしていたとは信じられない。一旦ネットに画像が上がると、回収は不可能だ。それで苦しみ自殺した若者が大量にいる。暗澹とした気持ちで番組を見終えた。
以前、アップルから動画共有サイトの案内メールが来た。そのシステムが、そのような問題を含んでいたとは今も信じられない。
テスラ・サイバートラックのテスト運転の動画を見た。
車重は3トン近いが、フル充電で600キロほど走行する。
運転者は運転感覚が優雅だと話していた。
むしろ舗装道を走る乗用車と言った方が良さそうだ。広いフロントウインドウのためのワイパーは長大だ。荷台は狭く自転車くらいしか積めない。折り紙スタイルのフロントの尖った角は、軽くぶつかっただけで大怪我をしそうだ。
重すぎて、荒れ野を走るのは無理だ。
雪溜まりや、ぬかるみに嵌ったら抜け出せそうにない。
サイバートラックの命名は失敗かもしれない。
ドアノブはなく、上の縁を下方に軽く押すと電動でロックが外れて開く。この方式では事故の時、乗っている人を外から救うのはかなり難しい。
ライトは横一列に線状にLEDが並ぶ。
これは金持ちが、高価なおもちゃとして街中を走らせる車だ。
野生味はまるでない。
むしろ軽トラの方が圧倒的に野生的だ。
中国の栄枯盛衰をリアルタイムで見ている。
上海発の動画では繁華街から人影が消えて、ゴーストタウンに変わっていた。
上海の金持ちの多くが国外へ逃げ出した。そのせいか最近、赤羽に中国人が増えた。
一人っ子政策はとっくに終了しているのに人口は減る一方だ。
実際の人口は13億を切り、10億程しかいないとの説もある。
しかも、引きこもり若者が増加して、薬物中毒が増える気配がある。まるで「ネズミの楽園実験」眺めているようだ。
閉鎖空間でネズミを飼う実験では、最初の8匹がネズミ算式に増えて1000匹まで増加する。
その後はいくつかの集団に別れて、富裕層、貧困層、無気力な薬物中毒層、などが生まれる。それをきっかけに破綻が始まり最期は絶滅した。
この実験が暗示するのは、今の世界だ。そのような国に暮らす人たちは無意識に不安を抱えている。だから来日旅行者たちは、日本の秩序と気遣いと食生活を礼賛するのだろう。
未来世界のモデルは省エネと少子高齢化の日本だ。私見だが、無趣味仕事人間が少子高齢化を救うと思っている。
老いた彼らは優れた潜在労働力だ。彼らは年金を確保しているので、多くの収入を望まない。彼らが働くことで、さらに老いた弱者が支えられる社会が創出されるだろう。
しかし、未来を科学的に組み上げるのは間違っているとの考えもある。何故なら科学が人類の利己主義に偏りすぎているからだ。これからの未来学は際限なく哲学に近づくのかもしれない。
画像・ロクリン社版「父は空 母は大地」
| 固定リンク